2022.08.24 04:42保育士等キャリアアップ研修とは学校で聞くキャリアアップ研修というのはなんでしょう?調べてみました。①乳児保育、②幼児教育、③障害児保育、④食育・アレルギー対応、 ⑤保健衛生・安全対策、⑥保護者支援・子育て支援参照保育士等キャリアアップ研修ガイドラインの概要 - 厚生労働省
2022.08.22 02:33保育専門学校のスケジュール4月から登校開始(コロナ禍でもスクーリングですが、前年度はオンラインだったとのこと)朝9時から午後5時まで授業の合間、10分休憩お昼休憩50分くらい朝は授業開始の30分前からしか学校に入れない授業終了後は、掃除があり退室しなければならない大学のように、カフェテリアや休憩室なし先生は職員室、詰所にいる時間が少ないのでコンタクトが難しいピアノ、パソコンの練習教室が別ビル学校都合で平日以外にも登校日がある7月から5週間程度の「やすみ」期間があるまた、学校イベントで9月から10月にかけての3週間程度の休みも存在するちょっと不思議なスケジュール感ではありますが、、、テスト勉強、どう考えても家でやらなきゃいけない「製作」の時間にあてています。
2022.08.22 02:18保育士資格を職業訓練で取る保育士養成科 - TOKYOはたらくネット本訓練は、令和4年4月から2年間で保育士の資格を取得することにより、再就職を図ることを目的としたコー. スです。転職前、ハローワークに相談に行った際この制度を紹介していただき、4月から2年間の学生生活を送ることになりました。令和4年のばあいは1月5日(水)から同年1月27日(木)までが申込期間となっていたのでちょうどその期間に応募資格があることが条件となっていました。