2021.12.23 01:40お金もちたくないのかも気づきありました。成功恐怖症、努力したくない、いや努力していてもほかのだれかより努力が足りないと常に自分を卑下してみてしまう。貢献の先にお金はついてくる(もちろんついてこないこともあり)深い。
2021.12.22 04:23困った事態を分解してみよう◇困った事態を分解してみよう事実確認をするいつのできごとどこで起きた誰に起きた何が起きたなぜそれが起きたのか(子どもの視線で)次からはどうすればいい◇こんなときあなたはどう言う?人は他者からの承認がないと生きていくことがつらくなります=おもしろくない20歳のときできたらいい。長期的な目線をもつ◇怒りのサインと沈め方は子育てパレット三浦りささんの本より気づき
2021.12.22 04:19ストレスの傾向を知ろう◇どんなときにストレスを感じる?音が大きいとき歩き方が大振りで足音が大きいとき靴のサイズが合わないで履いている人にあったとき同じことを繰り返されたとき会話が通じないときはっきり喋らないとき急いでいる、先が決まっているのに止められるとき◇ストレス解消法ひとりになる静かなところにいる黙々と運動するふわふわに触れる聴いてもらう手を使ってものをつくる◇あなたのご褒美は好きに時間を使えるゆーっくり何もしない日光を浴びるマッサージしてもらう◇あなたのいいとこは?自分オリジナルをもっている所有しないで作り出すどうにかなる!と考えている良い人に出会い、つながりをみつけることができる◇どんな人に育ってほしい?色を付けづにまっすぐに世界を見れる人になってほしい。◇どんな約...
2021.12.22 03:5624秒で名医24秒で名医患者さんが良く話きいてくれたわーと思う時間24:33あたりから大事なはなしがでます。たったの●分で人生は変わる!全部見せます!!スペシャルセミナー<平本あきお×山崎拓巳>
2021.12.22 03:50フィンガーペインティング早期回想夢自由画ライフスタイルを忠実に再現しているわかりやすいウォーターパワー話し出すと涙がでます。↓自信がないときには涙せよという自己概念悲しい話、困っていることを自らの外に出すときには同情してほしい?
2021.12.22 03:46お年寄りとシニアジムへ行くようになったらいままでお年寄りだと認識していた人がシニア、アクティブシニア、元気なシニアだと気づいた。これからやりたいことの中に介護がなかったのはもしかするともしかするとわたしはこう思っているかもしれない。シニアは即戦力ではないかな?頼みの綱は60歳以降!